診療案内

診療案内

内科・外科疾患及び腰痛等の痛みを中心とした診療

内科・外科疾患及び腰痛等の痛みを中心とした診療

風邪などの急性疾患から、糖尿病・高血圧などの慢性疾患、 痔核を含む肛門疾患、 外傷などの外科処置・腰痛症の治療や腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症の診断・薬物治療に対応いたします。

状態が落ち着いている方で、往診の必要な方は往診可能な範囲にお住まいであれば可能な限り往診に対応しています。

処置室

診察室に隣接する処置室では、医師と看護師が連携して迅速に対応いたします。ベッドや処置機器、薬剤を整備し、必要な処置をその場で行える環境です。さらに奥には、患者様が休養できるベッドを6台備えており、検査や治療後も安心してお休みいただけます。

診察室の隣にある処置室では、医師だけでなく看護師が対応します。
診察室の隣にある処置室では、医師だけでなく看護師が対応します。
この処置室にはひととおりの対応ができるようにベッドと処置機材や薬剤などを配置しています。
この処置室にはひととおりの対応ができるようにベッドと処置機材や薬剤などを配置しています。

各種検査

当クリニックでは上・下部消化管検査(上部消化管内視鏡検査・注腸造影検査)、 マンモグラフィ、 超音波、 デジタルレントゲン、 骨密度などの検査が可能です。最近増加している睡眠時無呼吸症候群の検査や治療を行っています。
夜間のいびきや、 呼吸がー時的に止まる事を指摘されている方、 日中の眠気や、 起床時の喉の乾燥感や口渇を感じる方は、 ご相談下さい。

腹部超音波(エコー)検査

超音波を利用して体の内部を調べる腹部超音波(エコー)検査では、放射線を使わないため身体への負担が少なく、安心して受けていただけます。

超音波を利用して体の内部を調べる腹部超音波(エコー)検査では、放射線を使わないため身体への負担が少なく、安心して受けていただけます。

検査ではベッドに横になっていただき、専用のゼリーをお腹に塗りプローブと呼ばれる機器をあて、肝臓・胆のう・すい臓・腎臓などの臓器を詳しく観察します。胆石や脂肪肝、腫瘍の有無などを確認でき、生活習慣病のチェックや健康診断にも役立ちます。痛みはほとんどありません。結果はその場で画面を見ながら説明いたしますので、理解しやすく安心です。

内視鏡検査

最新の内視鏡システムと周辺機器を備えた検査室です。高解像度のモニターにより、胃や大腸の粘膜を鮮明に観察でき、早期の病変発見に役立ちます。

当院では、消化器系の健康管理に欠かせない内視鏡検査を行っています。写真にあるのは、最新の内視鏡システムと周辺機器を備えた検査室です。高解像度のモニターにより、胃や大腸の粘膜を鮮明に観察でき、早期の病変発見に役立ちます。

必要に応じて組織検査もその場で実施可能です。検査結果は映像を確認しながらわかりやすくご説明します。胃痛や胸やけ、便通異常などの症状がある方はもちろん、健康診断としての定期的な検査にもご利用いただけます。

X線透視装置を用いた造影検査

胃や食道の状態を詳しく調べるためにX線透視装置を用いた造影検査を行っています。

胃や食道の状態を詳しく調べるためにX線透視装置を用いた造影検査を行っています。

バリウムを服用していただき、体位を変えながら透視撮影を行うことで、粘膜の形態や動き、潰瘍や腫瘍などの有無を確認することができます。検査台は自由に傾斜や回転が可能で、あらゆる角度から画像を取得できる構造になっています。撮影画像は専用モニターに表示され、リアルタイムに観察・記録されます。

バリウム検査は多少の不快感を伴うことがありますが、当院では一人の医師が患者様の様子を丁寧に確認しながら進め、安全で確実な検査を心がけています。定期的な健康診断や症状に応じた精密検査としてご利用いただけます。

骨密度測定検査

骨粗しょう症の早期発見に役立つ骨密度測定検査を行っています。

骨粗しょう症の早期発見に役立つ骨密度測定検査を行っています。

写真は、X線で高速で高精度な測定結果の提供ができる「前腕骨専用骨密度測定装置」です。検査は腕をまくって入れていただくだけで、痛みもなく短時間で終了します。結果は数値として表示され、現在の骨の強さや将来的な骨折リスクを確認することができます。

特に閉経後の女性や高齢の方、生活習慣病をお持ちの方には定期的な測定をおすすめしています。骨密度の低下は自覚症状がなく進行するため、早めのチェックがとても大切です。当院では医師が結果をわかりやすくご説明し、必要に応じて食事・運動・薬による治療を提案しています。安心して受けられる検査ですので、ぜひご相談ください。

健康診断やワクチン接種

ほぼ全てのワクチン接種に対応していますので、 事前に電話等でご相談・ご予約の上お越し下さい。

ほぼ全てのワクチン接種に対応していますので、 事前に電話等でご相談・ご予約の上お越し下さい。

乳がん検診

当院の特徴

山形県の診療所で唯一の「乳がん検診の認定施設」

当院は最新のデジタルマンモグラフィ(乳房専用のX線撮影)を導入しており、乳癌検診の精度管理中央機構により認定された、病院・健診センターを除く県内唯一の認定施設です。(令和7年7月31日現在)👉 認定施設一覧はこちら

ワンストップで検査が可能

  • マンモグラフィ
  • 乳腺超音波検査
  • 必要に応じた腫瘍の細胞診

これらを実施可能です。

さらに、日本人に多い甲状腺疾患にも力を入れており、甲状腺機能検査・超音波検査・細胞診まで行えます。

マンモグラフィ

山形県の診療所で唯一の「乳がん検診の認定施設」

マンモグラフィは、乳房専用のX線撮影によって乳腺内部の異常や微細石灰化を検出するための代表的な検査です。

写真にあるデジタルマンモグラフィ装置は、乳房を板で軽く圧迫しながら撮影することで、乳腺の重なりを少なくし、小さな病変も見つけやすくする仕組みになっています。従来のフィルム撮影と比べ、デジタル方式は画像が鮮明で、少ない放射線量でも高精度な検査が可能です。撮影した画像はすぐに確認でき、必要に応じて乳腺超音波検査や細胞診を行うこともできます。特に乳がんは早期発見・早期治療が重要であり、定期的な検診がご自身の健康を守る大切な一歩となります。

当院は県内でも限られた認定施設として、安心して受けられる体制を整えておりますので、ぜひご相談ください。

乳腺超音波検査

山形県の診療所で唯一の「乳がん検診の認定施設」

乳腺超音波検査は、乳房内部を超音波で観察する非侵襲的な検査です。放射線を使用せず、痛みもほとんどなく、リアルタイムで内部の構造を確認できます。

特に乳腺が密な若い女性や、マンモグラフィで判別が難しい場合の補助検査として有効です。しこりの有無や形状、境界の状態、固形か液体かといった性質、血流情報などを詳細に調べることができます。

検査は仰向けに寝て乳房にジェルを塗り、専用のプローブでスキャンする簡単な方法で、短時間で終わります。最近はエコー検診を独立して行う施設も増えており、マンモグラフィと併用することでより精度の高い診断が可能です。